先日、花火大会に行ってきました!
想像以上に大混雑で
少し離れたところから見ていましたが迫力がありました!
写真が上手く撮れず伝わらないでしょうか?
本物はとってもキレイでした!
先日、花火大会に行ってきました!
想像以上に大混雑で
少し離れたところから見ていましたが迫力がありました!
写真が上手く撮れず伝わらないでしょうか?
本物はとってもキレイでした!
いっぱいの人でした。
途中 夕立に会いコンビニに避難すると 韓国語、中国語、英語、アラビア語?までとびかうわで国際色豊かでした。
毎年7月にある観蓮会に行ってきました。
蓮の花を観たい!と強く思ったのは、当時の副校長先生から蓮の話を聞いた事が最初でした。
私立高校に通っていた時に宗教の時間があり、授業の最初に何気ない日常の話などを話してくださいました。
“綺麗に咲く蓮の花は泥の中で育っています。
この世は残念ながら決して綺麗なことばかりではありません。皆さんには蓮の花のように泥の中にいても心は綺麗であってほしい“
最初に見た時は身長の高い私でさえ見上げる程の高さがあり驚きと感動でした。
高さはありませんでしたが綺麗で心が洗われ、先生の言葉を思い出しました。
機会があれば来年ご覧ください。
お昼頃には花が閉じてしまうので早起きしてくださいね。
今年の送り火は、土砂降りの雨でしたね。
点火されるのか心配でしたが、近くから鳥居形だけ見えるので行ってきました。
人も車も少なくて淋しい感じでしたが、
思っていた以上にはっきり見る事ができてよかったです。
撮影に夢中になり手を合わすことを忘れていました。ごめんなさい。
7月の連休、富士登山!
快晴で最高の ご来光、お鉢巡りでしたぁー! ✨🗻☀
4回目にして ようやく晴れてくれました!
富士山、下から見てもエェかもやけど、上から見る景色は もっと最高でした!
(^-^)/
いつも堀部耳鼻咽喉科ブログをご覧いただきありがとうございます!
今回は知人の方からブログにご提供頂きました。
今後スタッフや医師以外でも堀部耳鼻咽喉科に関係する方々(患者様にも(^^))も参加して頂けたらなと思っております。
ブログに参加していただける方はお気軽にスタッフにお声をかけてください!お待ちしております。
今後の更新お楽しみに!
幼なじみの友達とランチに行ってきました
行ったお店は小学校の同級生の友達がしているフレンチのお店です
フランスで修業をし、京都に帰ってきて店を初めて10年たったって言ってたな~♪
いつ行っても変わらない味に大満足!!
やっぱり美味しいです、トークも弾みます!
お昼に美味しい物を食べたので夜はお茶漬けさらさらで終わりました
とても幸せな時間でした
堀部耳鼻咽喉科医院
「天空の城 ラピュタ」のような島で話題の和歌山県の友ケ島に行って来ました。
友ケ島は、和歌山県と淡路島の間に位置する全長2km位の無人島です。
和歌山県加太港から、その名も「らぴゅた号」というフェリーで20分位で着きます。
朝一番の便に間に合うように行ったのですが、定員オーバーで乗れず、第2便で友ケ島へ。
友ケ島は、瀬戸内海国立公園の一部で、旧日本軍の要塞・砲台跡を見学できます。
40代のメタボなおばはんには、かなりきついハイキングコースでしたが、悲しい戦争の歴史に触れた貴重な体験でした。
先日ハート型紫陽花で有名になっている三室戸寺に行きました。
5月はツツジ、シャクナゲ、6月は紫陽花、7月はハス、秋には紅葉と四季を通じて美しい花が楽しめるそうです。広い庭園には色とりどりの紫陽花が咲いていてなかなかハート型の紫陽花をさがすことが難しいですが今年はピンク色のハート型の紫陽花も咲いているそうです。
途中で雨が降ってきたのでゆっくり見られなくて残念でした。少しハート型に見えますか!
本堂前には蓮の花がたくさんありまだつぼみでしたが7月になると満開の蓮の花が見られるそうです。
つぼみにトンボが止まっていてとてもかわいかったです。
宇賀神の像が本堂前にあります。財運、金運の蛇運で頭は老翁、体は蛇で蓮の上に乗っています。撫でていると財運(金運)、良運がつくといわれています。
撫でてきたのですが少しでも幸運が来る事を願っています。
今年4月に発生した熊本地震は大きな被害をのこし、今も生活や産業に深く影をおとした状態が続いています。
我家でも災害に備え防犯グッズを揃えました。
少し足らないものもありますので、再度しっかりチェックいたします。
”災害は忘れた頃にやってくる”
”備えあれば憂いなし”
ということわざがあるように日ごろの用心を忘れることがないように過ごしたいと思っております。
先日友人に誘ってもらい、『ホタル』を観に行ってきました。
場所は二条大橋を少し下がった、みそぎ川です。
ホタルというと、京都市内では見る事が出来ないと物ばかり思ってましたが、『京都ホタルネットワーク』ホームページによると、観る事ができる場所は京都市内でも幾つかあるようです。
ホタルは約9ヶ月間の幼虫時期、約50日間のさなぎの時期を過ごし成虫になりますが、成虫でいられるのは、わずか10日間だそうです。
初夏の幻想的な光景に心が癒されました。
来年も沢山のホタルに会えますように……
出不精で引きこもりがちな私…
日本武道館に行って参りました
ギターの神様エリック・クラプトン(御年71歳)のおそらく最後の来日コンサートなのです。
会場は意外に狭く、まさに体育館という感じ。
お向かいにはかの靖国神社があるのですが、弾丸日程の為お参り出来なかったのが心残りです。
次回は是非はとバスツアーに参加したいものです。
先生方、スタッフの皆様に無理を言ってお休みを頂き申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。